カテゴリー「bike」の6件の記事

2016/03/29

MBK

以前乗っていた自転車の写真付き保証書が見つかった。
すでに廃車にしてしまっているモノだが、懐かしい。

Mbk_001


フランス製でMBKとかMotobecaneとも言うらしい。
サイドが白い650Bのタイヤ、コルクのハンドルグリップなどが思い出される。
(当時は650Bのタイヤが全然手に入らず苦労したのだった…)
6段変速だが、街乗りするだけなら実はこのくらいが丁度良いと教えてくれた自転車なのだ。

なんとも言い難いスムースでフワフワした乗り心地で、
初めて乗る人も驚いていたのだが、一体どうしてそうなるのかわからない。
部品はほとんど日本製だし、組み立ても日本だろうし…やはりフレームなのか?
スーッと走ってくれるのでとても気分が良かった。

ところで、このフレーム、設計に少し難があったようで、
最後はフレームが割れてしまった為、仕方なく廃車にしたのだ。

 

続きを読む "MBK"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/15

サイクルピットなかなか良い

サイクルピット(ミノウラ社)なるものを設置して、
玄関周りがスッキリと片付いてしまいました。

Pit_01_2

突然サイクルショップにでもなったかのような感じ...でもないですが、
床が見渡せるだけで、とたんにに広々と感じられます。
自転車2台のボリュームは変わらないのですが、不思議なものです。



自転車を横にして掛けるタイプと縦にして掛けるタイプがありますが、
家の場合はスペースの関係から縦タイプしか設置できません。
縦だと引っ掛けるのが大変かな、と少し心配しておりました。

しかし、ハンドルを持ったまま前輪を上げて、
とにかくフックに掛けてしまえばなんとかなる感じです。
思ったより簡単で、横に掛けるタイプより力はいらないかもしれません。
(まぁ、試したわけではありませんが...)

Pit_02  Pit_04

いずれ物置でも作って、自転車を仕舞おうと思っていたのですが、
これで結構、満足してしまった感があります。どうなるでしょうか...?

 

 


| | トラックバック (0)

2011/09/26

Bella 旅立つ

しばらく前になりますが、ZUDAPP BELLAが
新たなオーナーのもとへ旅立ちました。

Bella_to_go_04

その後も時々ですが、
問い合わせのメールなどをいただくので報告いたします。

ZUDAPP(メーカー)もBELLAもあまり知られていないし、
情報もほとんどないような状況だと思っていたのですが、
熱心な問い合わせがあり驚いた次第です。
(問い合わせをいただいた方々、ありがとうございました。)



40年前の広告はこんな感じです。
スーツを着て乗る、紳士の乗り物だったのですね。
こんな風にかっこよく乗ってもらいたいですね。

Zundapp_01

Zundapp_02




| | トラックバック (0)

2011/05/16

古いスクーターの鍵

先日紹介した古いスクーター(Zundapp"Bella")には
こんなキーが付いているのだ。
歯型の付いた鍵ではなく、プラグか何かのようなものだ。
この形、今見てもちょっと未来的な気がするぐらいだから、
40年前はもっと斬新にみえたのに違いない。

Bella_key_02_2

Bella_key

この鍵実測図は代々のオーナーに引き継がれて来たもので、
購入時にいろいろな図面たちの中に一緒に入っていた。
何しろ普通に連想できるような形ではないので、
スペアキーを作るとなると、一から製作ということになるのだろう。
オーナー達の熱心さが伝わってくるような気がする。



| | トラックバック (0)

2011/04/23

Zundapp Bella

今は無きドイツZUNDAPP社のスクーターがあるのだが、もう全然乗っていない。
名前は"BELLA"という。タンポポみたいな花がトレードマークのようだが、意味は不明。

Bella_09

とりあえず廃車にしてしまったのでナンバープレートもないのだ。
1960年製だから、なんと50年以上前に製造されたことになる。
錆びたり傷などももちろんあるけど、まだまだ現役で行けそうだ。

Bella_01

とくにバイクマニアでもなかったのだが、見た目のインパクトに釣られて・・・
あとで免許を取ったり、輸入の手続きなどいろいろ大変だったが
そういう時にはエネルギーがでるものです。

Bella_13_2

できれば、興味ある人にお譲りして、ちゃんと乗ってもらえるといいのだが・・・

続きを読む "Zundapp Bella"

| | トラックバック (0)

2009/12/03

Skyscraper Seatpost/BBB

知人からMTBを譲ってもらい、約2年振りで家に人数分の自転車がそろった。
本当に調子の良い自転車で、調整も必要とせず、痛んでいる部品もなかった。
ただ、フレームサイズが2サイズぐらい小さいので、サドルを目一杯あげても低くすぎる。

 

Skyscraper01_3

 

いろいろ探して、ようやく見つけてきた長い長いシートポスト。
400mmもあるので、サドルを上げても余裕です。
一応、オリジナルに合わせて黒いものにした。
当たり前だが、ものすごく乗りやすくなった。嬉しい。
これで、やっと自分の自転車になった気がする。

今回、入手したのは直径30.8mmのヤツ。
シートポストは25.0mm~32.0mmまで、なんと0.2mm刻みで製品があるそうだ。
もうちょっと種類を絞ったほうが良いと思うが、どうなんだろう。



| | トラックバック (0)