カテゴリー「工事とか工作とか」の36件の記事

2021/04/22

COFFEE TABLE

Photo_20210422172201

テーブルの試作品。実物大の模型です。
シンプルな一本脚にして、狭い部屋でも足を引掛けたりしないように考えました。


使い勝手も見た目の感じも、なかなか良さそうに思います。
しかし、実際に作るとなると、こんなに太い足をどうやって作ったら良いかと悩みます。
このまま段ボールにペンキで色を塗ってごまかそうかと...ちょっと思ったりもします。



素材:既存のテーブル天板 + ネコの爪とぎ用段ボール


このテーブルには、今、折り畳みの金属製の脚がついています。
初めは気に入っていたのですが、ピカピカした質感とか、足を引っかけそうなところが段々と気になってきました。
何か、別の脚に替えようかと模索中なのです。


0217_036

| | コメント (1)

2021/02/07

木部に色々着色してみる


Color-04

階段の手すりの一部を黄色く塗ってみた。ここは、ネコの爪とぎに使用されてしまった部分で、木がボロボログスグスになっていた。布を巻いたり、段ボールでカバーしていたのだが、ネコの爪はそれらを貫通して木部を容赦なく破壊していた... カバーを外した時のショックが! ...思い出される部分なのだ。やれやれ。
 


続きを読む "木部に色々着色してみる"

| | コメント (0)

2020/04/22

DIY駐車場 追加工事

2008

以前、DIYでレンガを敷いた駐車スペースを同じレンガで延長。さらにコンクリート平板を追加して、アプローチを整備したのだ。玄関ポーチの階段手前まで砂利敷だけの殺風景な様子だったのだが、飛び石状のステップが出来て、やっと「家」らしく(?)なってきた。

 

続きを読む "DIY駐車場 追加工事"

| | コメント (0)

2018/03/13

文庫本棚を自作して設置

文庫本はサイズが揃っているのでギリギリの寸法で棚が作れる。
単行本だと少しずつサイズ、特に高さがちがうのでこうは行かないのだ。

Bunko_01


続きを読む "文庫本棚を自作して設置"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/01

ネコ返しの蓋

Loft_01

ロフトへ上がる梯子に蓋を設置したのだ。
もちろん、これはネコ対策。鼠返しならぬネコ返しなのだ。

続きを読む "ネコ返しの蓋"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017/05/31

風呂場の椅子を再利用できない

風呂場で使っていた椅子がカビで段々黒くなってしまった。さすがにこれは...と思うレベルになってしまったので新しいものに買い替えたのだが、古い方も壊れたわけではない。見た目は悪いが、椅子の機能はまったく問題ない。

Furo02


続きを読む "風呂場の椅子を再利用できない"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/28

椅子の生地を張り替えてみる

Pozzi_01

食堂の椅子は、もう10年以上使っていると思うが、座面の布はとっくに擦り切れてボロボロ。
たまたま、セールで布を見つけたので、自分たちで張り替えてみようと思い立ったのだ。

続きを読む "椅子の生地を張り替えてみる"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016/07/14

外周りのことを少し

Park_ishi_03_450

駐車場に敷いたレンガの空いた場所は土のままにしておいて、
何かしら草が生えてくれば緑が点々と広がって面白くなるかな....
と思っていたがあまり生えてこない。
やはり、自動車の下では陽当たりがなさすぎるのか?


続きを読む "外周りのことを少し"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/06/08

デッキ材の一部を張替えた

Deck_01
上から2枚目の板の腐った部分を取り換えた

完成から8年ほど経過したのだが、ここ数年、所々で素材の劣化が見られるようになった。
玄関ポーチのデッキ材は、色落ちや色あせなどもあるのだが、
部分的に木材が腐ってしまっため、自分で張り替えることに。

続きを読む "デッキ材の一部を張替えた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/03

DIYの収納棚 -さらに改造-

Kutsu01

以前、納戸の中に作った収納棚の一部を靴置き場に改装することに。
とりあえず、余っていた板などを見繕い、所定の大きさにカットすることから。

Kutsu00_2

実はその前に、靴置き場となる予定の棚を空にする作業が(もちろん)必要で、
一日がかりで整理、移動、そして捨てるなどした。
当家は物が少ないつもりでいたが、それほどでもなかったようで...うんざり...


続きを読む "DIYの収納棚 -さらに改造-"

| | コメント (0) | トラックバック (0)