« 風呂場の椅子を再利用できない | トップページ | ネコ返しの蓋 »

2017/10/15

BEBOP SOFA

R0028872

ソファーが欲しいと思ってはいても、どんなソファーが良いのかなかなか頭の整理が付けられない。たまに店などを覗くと、購買意欲をそそられるものはあったが、「実際に家に置けるのか(店で見ると小さく感じることがままある)」「家の雰囲気に合うか」等々、現実的になると全然決められない。

一応、ソファーに求める機能などを整理してみると...

・寝転がって昼寝ができる
・スッキリしてボリューム感が少ない

座ることもしたいが、大きくはこの2点なのだ。
つまり、ソファーというよりデイベッドのような使い方がしたいのだ、と分かってきた。
当家の場合はコンパクトさも大事とはいえ、寝転がるつもりなら2m程度の幅は必要だ。
それまでは、MUJIの幅1.2mの小さなソファーだったので、
置き場所はそれほど困らなかったが、(ただし、寝るのは無理だが...)
2m位の幅となると、動線からはずれた壁際に置くしかあるまい。

頭の整理ができると、意外に早く希望通りのものが見つかってしまった。
もしかすると、気に入ったものに出会ったので、
希望の方を実物に合わせて修正してしまったのかもしれない...


造りは、木製のスノコ面にフトンのようなマットレスを乗せるだけ。
両端が可動式で、立ち上げるとひじ掛けになり、平らにすればベッドになるという、
なかなかのアイデア。シンプルでアナログな仕組みが特に好みなのだ。
家では、片側だけ立ち上げ、そこを枕にして寝転ぶのがお気に入りの使い方。
かなり、満足してしまった。難を言えば、付属のクッションが今一つ頼りないくらいか。

R0028875

R0028880

カジュアルな感じだが、家には合っているような気がする。
インターネットで見つけたのだが、店舗が無いので実物を見ることが出来ない。
(おかげで値段が安く抑えられているようだが...)
迷った末しばらく放置してしまった。
忘れた頃にふと見直して、レビューをみると、購入した人たちの評判がとても良い。
皆さん何だかとても嬉しそうで、すごく気に入っている様子が伝わってくるのだ。
恐らく、値段が安いことも大きいのだろうが、
あまりこういうタイプのソファーを見かけないので、それもあるのでは。

ちなみに、家に遊びに来た友人もこのソファーを見て、自宅用に1台購入している。
特に、勧めたわけではないが、やはり魅力があるのだろう。

R0028867

R0028868

スノコに足と背もたれなどのフレームを取り付けるシンプルな造り。
組み立て前のパッケージはフラット。
自分で組み立てる必要があるので、それもコストを抑えられる理由だろう。

Pack

後で調べてみると、どうもKARUP社という北欧のメーカーのものらしい。
(やはり北欧なのか...)

別売りのカバーがあり、それも購入した。
カバーをすると少し見劣りしてしまうが、仕方がない。
ネコがいると、やはり毛の対策が必要なもので... 
目立たなように明るい色を選んだので、この色。

R0028886



|

« 風呂場の椅子を再利用できない | トップページ | ネコ返しの蓋 »

道具と機器」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BEBOP SOFA:

« 風呂場の椅子を再利用できない | トップページ | ネコ返しの蓋 »